カテゴリー「日記/2016年」の記事

『シスター・アクト』通信 どうぞ良いお年をお迎えください編(仮)

12月30日(金)

 稽古場最終日。オケ付きで通し稽古。

 全国ツアー〈後半戦〉に向けて“飛び飛び”ではあったが、天使にラブ・ソングを~シスター・アクト~』にキャスト&スタッフ全員でもう一度向き合う機会を持つことができたのは本当に幸せだった。
 パーツのひとつひとつ、ネジの1本1本にまで手を入れられた『天使にラブ・ソングを~シスター・アクト~』は、オーバーホールを終えて最高の輝きを取り戻した。これほど充実した気持ちで稽古を終えることができるのは、ちょっと珍しい。

 さて。

 『天使にラブ・ソングを~シスター・アクト~』チームは年内の作業を全て終了した。ブログの更新も年内は今日まで。ご愛読、本当にありがとうございました。
 私もこれで仕事納めとなる。既に仕事納めは済ませた、と言う方も少なくないだろう。年末も年始も関係ない、と言う方もいらっしゃるに違いない。

 その全ての人に良い年が訪れます様に。

| | コメント (0)

『シスター・アクト』通信 今年もお世話になりました編(仮)

12月29日(木)

 オケ付きで稽古。

 ただし“通し”ではない。全編をいくつかのブロックに分けて、舞台稽古と同じスタイル(3~4場面を繋げて)での“オケ付き立ち稽古”である。
 要所要所で芝居が止まるので、駄目出しや確認をその場で処理することが出来るし、必要とあらばオケ付きで“小返し(場面の一部をさらうこと)”をすることもできる。これはこれで能率が良い。

 “オケ付き立ち稽古”の後は、別キャストで何曲かオケ合わせ。明日の“オケ付き通し”に備える。

 『天使にラブ・ソングを~シスター・アクト~』後は、今日も『田茂神家の一族』へ。

| | コメント (0)

『シスター・アクト』通信 一度はおいで編(仮)

12月28日(水)

 オケ合わせ。

 誰もが何かと忙しい年末なので、オーケストラの皆さんとの稽古も今日を含めて3日間で済ませる必要がある。なので、オケ合わせのメニューも“全曲”ではなく、“必要と思われる個所だけ”に絞る。
 『天使にラブ・ソングを~シスター・アクト~』でオケ合わせを進行してくださるのは演出部の石川さん。独特のユーモアで愛されている戸田さんの進行(こちらの記事を参照のこと。それはそれで味わい深くて捨て難い)とは異なり、きびきびとした簡潔な進行である。

 オケ合わせの度に記していることだが、オーケストラが稽古場にやって来る日は本当にワクワクする。今日も一日、背中にオーケストラを背負い、手の届く様な距離でデロリスや仲間たちの歌声を浴びて過ごした。

 なんて幸福な仕事だろう。

 オケ合わせ終了後は、今日も『田茂神家の一族』の稽古場へ。

| | コメント (0)

『シスター・アクト』通信 福岡よいとこ編(仮)

12月27日(火)

 2幕のおさらい。

 お陰様で博多座の券売が好調なのだそうである。これはとても嬉しいニュースである。
 『天使にラブ・ソングを~シスター・アクト~』のような作品は、客席が賑やかであればあるほどその楽しさも増す。ひとりでも、カップルでも、ファミリーでも、グループでも……きっと楽しんでいただけるはずである。

 『天使にラブ・ソングを~シスター・アクト~』の稽古後は田茂神家の一族の稽古場へ。

 三谷幸喜/作『田茂神家の一族』は、劇団東京ヴォードヴィルショーの創立40周年記念公演シリーズの掉尾を飾った、三谷作品にはちょっと珍しい寓話的でシニカルなコメディである。初演は昨年(2015年)の3月で、今回は旅を中心とした公演となる。
 再演に際しては“音楽”と、その音楽を司る“コロス”の場面をアップデートすることにした。初日は来年の1月28日(土)なのであるが、既にアップデートのための稽古が始まっている。そして、コロス場面のステージングで、今回から新たに吉本由美さんのお力をお借りしている。

 『田茂神家の一族』のツアー・スケジュールの詳細は、劇団の公式ページをご覧ください(こちらからどうぞ)。

| | コメント (0)

『シスター・アクト』通信 もういくつ寝ると編(仮)

12月26日(月)

 午前中は『クリエ・ミュージカル・コレクションⅢ』の振付/ステージング打ち合わせ。

 『クリコレⅢ』の振付は、『クリコレⅡ』に引き続いて青山航士さんの担当である。
 『クリコレ』シリーズは“歌中心”のコンサートではあるが、そうであっても、ちょっとした(時には激しい?)ダンスや洒落たステージングは欠かせない。なので「どの楽曲で、どの程度、どんなことをするか」、今日はその打ち合わせであった。

 セットリストもようやく固まった。
 『Ⅲ』『Ⅰ』『Ⅱ』同様に2幕構成である。キャストの入れ替わり(Wキャスト)が無いのでセットリストは固定であるが、1曲だけ、日によって楽曲と歌い手が変わるナンバーがある。

 どうぞ妄想を逞しくして開幕をお待ちください。

 打ち合わせ後は『天使にラブ・ソングを~シスター・アクト~』の稽古場へ。今日は1幕をおさらい。

 前回(12月20日)のブログに記した、カーテン・コールでの「みんなで歌って踊ろう」であるが、前もって振付を見て(憶えて)おきたい方のために、“振付予習用のムービー”が博多座さんの公式ページで見られる様になっている。
 これは、決して「覚えてこないといけないもの」ではないし、「絶対に踊らなければならないもの」でもないのだが、肩の力を抜いて、それぞれのモチベーションに合った形でご参加いただければ、それはそれで楽しい思い出のひとつとなるに違いない。

 公式ページへはこちらからどうぞ(モチベーションの高い方は、是非“完璧”にしてご来場ください)

| | コメント (0)

『貴婦人の訪問』通信 大千穐楽

12月25日(日)

 2016年の『貴婦人の訪問~The Visit~』が、ツアー最終地である大阪/梅田芸術劇場 シアタードラマシティで千穐楽を迎えた。

 9月28日の稽古初日から足掛け3カ月。季節の変わり目にもかかわらず全員が無事に完走できたことを、まずは喜びたい。
 キャスト&スタッフ、上演にかかわってくださった全ての皆さん、本当にお疲れ様でした。そして、ご来場くださった皆さんに、この場を借りて御礼申し上げます。

 しかし、終わってみれば「あっと言う間」の3カ月であった。キャストの皆さんからも「もっとやりたい」「寂しい」と言う声が少なからず上がっていた。中でも涼風真世さんは誰よりも名残惜しそうである様に感じた。
 が、そう見えた涼風さんは「終わりがあるからいいんですよね」ともおっしゃった。始まった舞台にはいつか終わりがくる。だから私たちは1回1回を無心に務めることができるのかも知れない。

 『貴婦人の訪問』はミステリーである。
 ミステリーを読む(或いは観る)時の鉄則は、「作中での誰かの発言は、それが作中で客観的に裏付けられない限り、真実と思ってはいけない」である。それがどんなに真実味を持って語られたとしても、である。

 『貴婦人の訪問』では、主人公であるアルフレッドとクレアの発言が食い違う。では、どちらが真実を語っていたのか? はたまた、どちらの発言も真実ではないのか?

 『貴婦人の訪問』は本当に面白い。何しろミステリー好きなので。

| | コメント (1)

『シスター・アクト』通信 博多座編(仮)

12月20日(火)

 ラストシーン、そしてカーテン・コールを思い出し。その後、ミュージカル・ナンバーの幾つかをおさらい。

 『天使にラブ・ソングを~シスター・アクト~』のカーテン・コールでは「みんなで歌って踊ろう」と呼ばれるコーナーが用意されている。
 劇中で歌われる「さあ、声を出せ!(Raise Your Voice)」を舞台上のキャストとお客様とで一緒に歌い踊って、劇場中で楽しいひと時を共有しよう……的な企画であるが、このコーナーはもちろん博多座でも継続される。

 それがどんな様子で行われているのか、前もってお知りになりたい方のために、帝劇公演6月19日の“特別カーテン・コール”の映像へのリンクを張っておく(こちらからどうぞ)。
 映像の6分を過ぎたあたりからコーナーが始まり、6分20秒あたりからパブロ(上口耕平さん)とジョーイ(KENTAROさん)の振付講座がスタートするので、ご興味のある方はどうぞご覧ください。

 因みに、6月19日は森公美子さんの帝劇千穐楽だったので、カーテン・コールも通常とは異なる特別ヴァージョンである。なので「みんなで歌って踊ろう」コーナーのテンションも通常よりやや高いかも知れない。

 そう思って、ご覧ください。

| | コメント (0)

『シスター・アクト』通信 九州編(仮)

12月19日(月)

 2幕の後半を思い出し。

 今のところは大変順調に“思い出し”ている。そして、ただ思い出すだけでなく、“ドラマにとって大切にされなければならない点(脚本の構造)の確認”はしっかりとさせてもらえているので、現時点では「新鮮、且つ、余分なものが削ぎ落されたとても良い感じの芝居」である。
 ひとつだけ心配なことがあるとすれば、せっかく上手く“思い出し”た様々なことが、「飛び飛び」の稽古のせいで、“また”思い出さなければならないことになりはしないか、と言うことである。

 ……分かり難い文章だなあ。

 話は変わる。

 稽古後は『クリエ・ミュージカル・コレクションⅢ』の打ち合わせ。音楽監督の八幡茂さん、演出補の小川美也子さんと。

 今回取り上げる楽曲は全部で35曲前後になりそうである。これは『クリコレⅠ』『Ⅱ』の時よりもやや多い曲数である。『クリコレⅢ』では『Ⅰ』『Ⅱ』よりもキャストが1人増えているので、その分曲数も増えるのである。必然的に、上演時間も『Ⅰ』『Ⅱ』よりは伸びることになるだろう。

 ……2時間40~50分程度に収まると嬉しいのだが。

| | コメント (0)

『シスター・アクト』通信 Go West!(仮)

12月15日(木)

 1幕中盤と2幕前半を思い出し。

 博多座の開場は1999年6月。私は早くもその翌月に『ローマの休日』で博多座を訪れた。以後『サウンド・オブ・ミュージック』『イーストウィックの魔女たち』『風と共に去りぬ』『ダンス オブ ヴァンパイア』『三銃士』でお邪魔している。

 博多座は、本格的な歌舞伎の上演にも対応できる設備を備えている。それもあって、客席や舞台の構造は、東京の劇場の中では明治座や新橋演舞場に近いかもしれない。であるにもかかわらず、ミュージカルの上演に対する配慮も十分になされており、私がお邪魔した上記の作品は全てミュージカルである。
 客席は3階まであるが、3階席でも舞台はそれほど遠くには感じない。そして音の響き具合がとてもいい。大好きな劇場のひとつである。

 キャストやスタッフの中にも博多座のファンは少なくない。博多座に加えて、博多の街が好きだ、という関係者も多い。美味しい食べ物屋さんも豊富だし、空港から街中へのアクセスも抜群に良い。

 博多座、行きたくなってきたでしょ?

| | コメント (0)

『シスター・アクト』通信 そして西へ!(仮)

12月14日(水)

 1幕の後半を思い出し。

 『天使にラブ・ソングを~シスター・アクト~』は、帝劇での公演とそれ以降のツアー公演とでは演出に若干の違いがある。

 その違いは、帝劇とそれ以外の会場の“仕込み条件”の違いに起因しているのだが、具体的には、帝劇以外の会場では舞台美術が若干省略されているのである。
 省略されたのは、教会内部の2階回廊ブリッジや丸ステンドグラス下部の壁、天井に架かる幾つかのアーチ……などである。それらが省略されても物語的には何の支障もないのだが、あればあったでやはり頼もしい。
 それら省略された物の中で一番影響が大きいのは、オーケストラ・ピットに渡されている2本のブリッジであろう。

 オケ・ピットのブリッジが無い会場では、(当然のことながら)キャストは舞台前端以上に客席に近づくことはできない。キャストが客席に下りて行くこともできない。なので、それらの会場では“客席を使った”演出が“客席を使わない”ように変更されているのである。
 客席を使っても使わなくても物語には何の違いもないのだが、両者を比較してしまうと、やはりちょっぴり寂しいかもしれない。

 博多座では帝劇と同じ“フル飾り”に戻る。劇場条件が良いのと、長期公演なので仕込み時間をしっかり取ることができるから、なのであるが……。

 ぜひ博多座へ。

| | コメント (0)

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

『My Story -素敵な仲間たち-』 『My Story,My Song』 『Yuichiro & Friends』 『その場しのぎの男たち』 『どんまいマインド』 『アニー』 『イット・ランズ・イン・ザ・ファミリー』 『イーストウィックの魔女たち』 『ウェディング・シンガー』 『エキストラ』 『エニシング・ゴーズ』 『オトコ・フタリ』 『キングダム』 『クリエ・ミュージカル・コレクション』 『クールの誕生』 『ザ・ヒットパレード』 『シスター・アクト』 『シラノ』 『ジキル&ハイド』 『ダンス オブ ヴァンパイア』 『ドッグファイト』 『ナンシー』 『ニューヨークに行きたい‼』 『バック・トゥ・ザ・フューチャー』 『パイレート・クイーン』 『ファースト・デート』 『フラガール』 『プライベート・ライヴズ』 『ヘアスプレー』 『ミー&マイガール』 『メモリーズ』 『メリー・ウィドー』 『モンテ・クリスト伯』 『ラ・カージュ・オ・フォール』 『レベッカ』 『ローマの休日』 『ワイルドホーン・メロディーズ』 『三銃士』 『中川晃教CONCERT』 『予言』 『台所太平記』 『奇人たちの晩餐会』 『家族モドキ』 『巌流島』 『浪人街』 『王様と私』 『田茂神家の一族』 『竜馬の妻とその夫と愛人』 『貴婦人の訪問』 『青猫物語』 『風と共に去りぬ』 『A Live Ⅱ』 『ALive Final』 『Chanson de 越路吹雪/ラストダンス』 『I Do! I Do!』 『SFF & DFF』 『SHINE SHOW!』 その他 アーカイブ プロフィール・作品リスト 日記/2006年 日記/2007年 日記/2008年 日記/2009年 日記/2010年 日記/2011年 日記/2012年 日記/2013年 日記/2014年 日記/2015年 日記/2016年 日記/2017年 日記/2018年 日記/2019年 日記/2020年 日記/2021年 日記/2022年 日記/2023年 日記/2024年 雑感