『SFF&DFF』通信 初日にして千穐楽!
6月6日(日)
晴天で何よりであった。
スタッフは9時から直し作業。11時からAキャストのゲネプロ。終了後、A、B合同で最後の駄目出し。更に各セクションの調整、その後、開場。
15時、Aキャストの本番。2時間弱で終演。入れ替え作業の後、夜の部開場。18時、Bキャストの本番。A同様2時間弱で終演、撤収作業へ。21時よりコリドー街の店で打ち上げ。70人での打ち上げは壮観であった。
6月に入ってからは、時間の流れ方が普段の数倍速い様に感じられた。昨日、今日は更に速かった。
私が今回のショーでやりたかったことが『SFF&DFF』通信の1回目に記されている。即ち「東宝版『ザッツ・エンタテインメント』を作りたい」。それが今回の私の全てであった。
『ザッツ・エンタテインメント』は、MGM映画が創立50周年を記念して製作した、同社のミュージカル映画のハイライト場面を並べたアンソロジーである。全体が幾つかのセグメントに分かれており、セグメント毎に縁あるスターが登場してエピソードや名場面を紹介する。今回の『SFF&DFF』のフォーマットは、正に『ザッツ・エンタテインメント』であった。
映画『ザッツ・エンタテインメント』の功績を2つだけ挙げるとすれば、「過去のミュージカル映画の再評価」と「当時のスター、クリエイター達へのオマージュ」だろう。私が今回目指したのは『ザッツ・エンタテインメント』のフォーマットを真似ることよりも、『ザッツ・エンタテインメント』が持っているその精神を(と言うことは『ザッツ・エンタテインメント』を製作したジャック・ヘイリーJrの精神を)継承することであった。
その是非や成否には色々なご意見があるだろう。忌憚のない感想をどうかお聞かせいただきたい。私自身、数々の反省がある。
だが、今の気持ちを率直に記せば、私はこのひとつき本当に幸せであった。
『ザッツ・エンタテインメント』を初めて観た中学2年の春に戻った様な気持ちであった。
最近のコメント