カテゴリー「『ナンシー』」の記事

『ナンシー』通信 大千穐楽

7月4日(日)

  群馬県太田市へ。

  5月14日に東京・北千住のシアター1010からスタートした『ナンシー』の「日本列島北から南からツアー」も、今日の太田で遂に大千穐楽。稽古初日の4月12日からだと約3カ月。キャスト&スタッフの皆さん、何はともあれお疲れ様でした。
  会場は太田市新田文化会館エアリスホール。比較的最近建てられたと思われる、定員約1.000名のきれいで見易い劇場である。

  18時の予定時刻を5分ほど押して開演。新宿の千穐楽以来久し振りに観た『ナンシー』は、更に洗練され、無駄が削ぎ落とされ、あたたかく、そして愉快であった。
  本編が終わるといつもの様にカーテン・コール。但し、その最後でいつもとは違う出来事が。客席前方の左右より、金色のメタリック・テープが会場に向けて発射されたのである。これは観客だけで無く、キャストにも知らされていなかったサプライズ。スタッフからキャストの皆さんへの、千穐楽のささやかなお祝いなのであった。

  鳴りやまぬ拍手にキャスト一同が呼び戻される。そしてスタンディング・オベーション。ミュージカルの初日や千穐楽には珍しいことではないが、『ナンシー』の様なストレート・プレイでは極めて異例なことだと思う。
  そして、いつものようにキャストひとりひとりからのご挨拶。客席からの熱烈な声援に感極まったのか、涙ぐむキャストもちらほら。

  終演後は全キャスト&スタッフが参加しての打ち上げ。ここではキャストだけでなく、スタッフもひとりひとりコメントを述べ、それを全員が微笑ましく、場合によっては厳しく突っ込みながら聞いた。
  このチームが素敵なのは、キャストとスタッフが本当の意味でひとつになっていることである。そのことを何よりも大事にしている井口プロデューサーの姿勢に、私はいつも頭が下がる思いがする。
  その井口プロデューサーが、挨拶の時に言葉を詰まらせて目頭を押さえた。人一倍照れ屋の井口プロデューサーのこういう姿を見ることは滅多に無い。遥々太田へ出かけた甲斐もあったと言うものである。

  これで『ナンシー』通信はお終いです。ご愛読ありがとうございました。
  次は『メリー・ウィドー』通信、と言うことになるのだが、これが始まるのは秋になってから。今年の夏は不定期で更新します(殆んど更新が無いかもしれませんが)ので、どうぞよろしくお願いいたします。

| | コメント (0)

『ナンシー』通信 東京千穐楽

6月19日(土)

  紀伊國屋サザンシアターで行われていた『ナンシー』東京公演が本日無事に千穐楽を迎えた。ご来場下さった皆様、本当にありがとうございました。

  ありがたいことに、6月11日から始まった東京公演は、連日ほぼ満席であった。昨日や今日はキャンセル待ちの列に並んで下さるお客様もいらした。
  このご時世である。ご多分に洩れず、演劇界でも不景気な話をあちこちで聞く。お客が入ることだけが演劇の全てでは決してないが、でもやはり、1人でも多くのお客様に観て頂けるということは何よりも嬉しい。『ナンシー』がそう言う芝居の1本になれたことが嬉しい。

  この後『ナンシー』は、6月21日の新潟を皮切りに、7月4日の大千穐楽まで再びに出る。後半の旅も、前半同様、実り多いものになります様に!

| | コメント (2)

アカデミー、ナンシー、ミュージカル・コンサート

6月15日(火)

  午前中は東宝ミュージカルアカデミーへ。

  入学以来ふた月が過ぎ、受講生たち(5期生)も随分と落ち着いて来た。新しい世界に踏み出す時、この「落ち着き」は結構重要だと思う。
  未経験の分野に飛び込むのだから、誰しも気負いや緊張はある。その、ある種の「火事場の馬鹿力」的な瞬発力も大いに必要なのだが、それだけでは「受け取り損ねる物」「見落としてしまうこと」が出来兼ねない。
  この「落ち着き」を良い方向に利用して欲しいと思う。

  午後は紀伊國屋サザンシアターへ。東京へ帰って来た『ナンシー』を観る。

  お陰様で客足も上々だそうである。まずはご覧いただいた皆様、観劇予定の皆様に御礼申し上げたい。
  久しぶりに見た『ナンシー』は楽しかった。私の立場でそんな感想もどうかと思うが、今日は仕事モードに陥ることなく、素直に観劇することができたのである。
  話は逸れるが、『ナンシー』は、どちらかと言うと「芝居を観慣れた人」よりも「初めて芝居を観る人」に向けて作られている。『ナンシー』だけでなく、このチーム「ドリス&オレガ」の製作して来た一連の芝居は、どれもがそうであった。それがこのプロデュース・チームのポリシーなのである。このチームの偉いところは、中々芝居が出掛けて行かない様な土地土地に出向いて芝居を打って来るところだと思う。
  もしかすると、芝居通の方には『ナンシー』は物足りなく映っているかもしれない。が、『ナンシー』の役目は、上に記した様なところにあるのだと考えている。
  客席に座っても肩肘が張らないで済むのは、そのせいかもしれない。

  『ナンシー』終演後、東宝演劇部の末永君、振付の田井中智子さんと会う。

  シアタークリエで6月18日から始まる『クリエ ミュージカル・コンサート』。そのお手伝いを、急遽、明日1日だけだが、お引き受けすることになったのである。で、色々なことをレクチャーして貰う必要があって、お2人にわざわざご足労いただいた。
  明日は頑張ります。関係者の皆様、どうぞよろしくお願いいたします。

| | コメント (0)

『ウェディング・シンガー』『ナンシー』『レベッカ』通信

6月13日(日)

  1週間ほど留守にしていた。

  その間に色々なことが起こっていた。
  まず『ウェディング・シンガー』の再演が発表になった。これはとても楽しい仕事だったので、無条件に嬉しい。あ、劇場条件が変わるので、演出はやり直しである。だから条件付きで嬉しい。
  次に『ナンシー』が、北海道や九州を回って東京に戻って来た。新宿の紀伊國屋サザンシアターで、6月19日まで公演中!  その後、再び旅に出ます。
  そして大阪『レベッカ』大千穐楽。留守にしていたので無事だったのかどうかは全く分からないが、3ヶ月半に渡る長期公演を全行程終了した。関係者の皆さん、お疲れ様でした。ご来場下さった皆さん、ありがとうございました。

  ところで、5月29日付の日記に記した「大阪公演より施した『レベッカ』の変更点」とは、「わたし」が「モンテカルロでのマキシムとの想い出を瓶に詰めて残しておくことができれば」と歌う「永遠の瞬間」を短くしたことである。
  皆さんのご感想は如何だったであろうか?

| | コメント (5)

『SFF&DFF』通信

5月17日(月)

  『SFF&DFF』の稽古場へ。

  まず「SFF&DFF」とは何か?
  シアタークリエで6月6日に行われるコンサート(詳細はこちら)のタイトル『ing or the utre and ance or the uture』が長いので、誰が言い出すでもなく、その頭文字を取って「SFF&DFF」と記す様になった。私もそれに便乗することにするのである。
  既に出演者のブログなどに稽古の様子が記されているので、そちらをご覧になった方もいらっしゃると思うが、 『ナンシー』の初日と『レベッカ』のトークショウを抱えていた私は、それらを終えて、ようやく今日から稽古に加わることができたのである。

  このショーは、1963年の『マイ・フェア・レディ』から今日までの間に東宝が上演して来た数々のミュージカルの中から、代表的なミュージカル・ナンバーを集めてご披露させていただこう、と言う、言わば東宝版『ザッツ・エンタテインメント』である。
  まだ稽古がスタートしたばかりなので確定的なことは言えないのだが、上演時間は90分~100分程度で休憩なしのノンストップ、曲数は今のところ82曲を準備している。

  『SFF&DFF』通信が始まったばかりなのに大変恐縮なのだが、実はチケットが既に完売となってしまった。楽しみにしてくださっていて、まだチケットを入手されていない皆さん、本当にごめんなさい。
  そして幸運にもチケットを入手することができた皆さん、キャスト&スタッフ一同、全身全霊を捧げて素敵なショーにしたいと思っていますので、どうぞお楽しみに。

| | コメント (0)

『ナンシー』通信 初日!

5月14日(金)

  今日は午後からの劇場入りだったので、午前中は来年に予定されている作品の台本を読む。文芸大作である。

  さて、午後からTHEATRE1010へ。台詞と音楽の関係を確認するために3か所ほどを舞台で合わせる。その後は、舞台を出演者の皆さんに開放して、自由に使用してもらう。
  16時30分、舞台にて初日のお祓(はら)い。7月4日まで続く『ナンシー』の安全と成功を祈願する。
  18時15分、昨日のゲネプロの後に思い付いて追加発注した劇伴音楽が届いたので、急遽舞台で芝居と合わせる。急な注文に応えてくれた大崎さんに感謝。
  18時30分開場。大勢のお客様にお越しいただく。
  19時05分、『ナンシー』開演。あたたかいお客様で胸を撫で下ろす。
  20時30分、終演。カーテン・コールでの挨拶は予定していなかったのだが、緞帳が下りて客席が明るくなっても、今日のお客様は立ち上がろうとせず、惜しみの無い拍手を続けてくださった。なので急きょ緞帳を飛ばし、西村雅彦さんがカンパニーを代表してご挨拶。更に西村さんの指名で全員がご挨拶。ようやく幕を下ろすことができた。
  終演後、楽屋ロビーにて初日の乾杯。飯島直子さんの初舞台を一同で祝福。昨日の日記で念じた通りの幸先の良いスタートになった。

  これで『ナンシー』通信はお終いである。ご愛読本当にありがとうございました。
  『ナンシー』一座は7月4日まで、北海道から九州までを旅する。お近くへ立ち寄った際は、どうか温かいご声援を。

| | コメント (1)

『ナンシー』通信

5月13日(木)

  今日もTHEATRE 1010へ。

  念のために記しておくが、THEATRE 1010は、「しあたーせんじゅ」と読む。「しあたーイチマルイチマル」でも「しあたーせんじゅう」でもない。
  今日は正午より舞台にて、扮装有りで舞台稽古。幕開きからカーテン・コールまで、要所、要所で止めながら全場面をあたる。大休憩を挟んだ後、18時よりゲネプロ。劇場で通して初めて見えてくることも多く、収穫の多いゲネプロであった。
  ゲネプロの後は駄目出しを簡単に済ませ、長い1日を終える。明日はいよいよ初日である。

  幸先の良いスタートを切れます様に!

| | コメント (0)

『ナンシー』通信 そしてシアタークリエ

5月12日(水)

  朝からTHEATRE1010へ。

  舞台上の作業の大方は昨日中に終わっている。今日は照明のデザイン修正と音響チームのサウンド・チェック、そしてスタッフ全体でのテクニカル・リハーサルがメニューの中心であった。
  ここのところ大型ミュージカルの仕事ばかりが続いていたので、ストレートプレイは本当に久し振りである。しかも『ナンシー』は出演者7人、ワン・シチュエーションのワン・セットである。劇場に入ってからも、戦場の様なミュージカルの現場とは打って変わって、落ち着いた、余裕のある、文化的とすら言いたくなる様なスケジュールで全体が進行している。
  スタッフ・ワークがひと段落したところで、舞台に出演者の皆さんを迎え入れた。舞台稽古は明日からなのだが、余裕のある今日の内に、舞台上・舞台裏の説明(オリエンテーション)を済ませてしまおう、と言うことである。

  話は変わるが、6月にやらせていただくことになったコンサートの詳細が発表された(こちらから)。
  6月のシアタークリエはミュージカル関係のコンサートが目白押しである。こう言うコンサートがクリエのレパートリーとして定着して行ってくれたら、こんなに嬉しいことは無いのだが。

| | コメント (0)

『ナンシー』短信

5月11日(火)

  午前中は東宝ミュージカルアカデミーへ。毎週火曜日定例のレッスン。

  午後はTHEATRE1010へ。朝から仕込み作業が始まっており、昼過ぎには大道具はほぼ建ち上がっていた。途中、同劇場の稽古場を訪れていた照明デザイナーの高見さんが覗きに来てくれる。

  夜は6月のコンサートのミーティング。準備が追いつかない!

| | コメント (0)

『ナンシー』通信

5月10日(月)

  6回目の通し稽古。

  『ナンシー』の稽古場も今日で最後である。4週間前、稽古場へ通う川沿いの道には桜が咲き誇っていた。今では青葉が目にも眩しい。
  今日の通しも悪くはなかった。でもちょっと噛み噛みだったかなあ。まあ、そういう日もあるさ。
  通し後は手短に駄目出し。その後、2シーンほど細部を調整、そしてカーテン・コールの段取りを付けて稽古場での全行程を終了。早めに稽古場をスタッフに明け渡す。

  明日からはいよいよTHEATRE1010である。と言っても、キャストの皆さんはお休み。終日スタッフ・ワークである。

| | コメント (0)

その他のカテゴリー

『My Story -素敵な仲間たち-』 『My Story,My Song』 『Yuichiro & Friends』 『その場しのぎの男たち』 『どんまいマインド』 『アニー』 『イット・ランズ・イン・ザ・ファミリー』 『イーストウィックの魔女たち』 『ウェディング・シンガー』 『エキストラ』 『エニシング・ゴーズ』 『オトコ・フタリ』 『キングダム』 『クリエ・ミュージカル・コレクション』 『クールの誕生』 『ザ・ヒットパレード』 『シスター・アクト』 『シラノ』 『ジキル&ハイド』 『ダンス オブ ヴァンパイア』 『ドッグファイト』 『ナンシー』 『ニューヨークに行きたい‼』 『バック・トゥ・ザ・フューチャー』 『パイレート・クイーン』 『ファースト・デート』 『フラガール』 『プライベート・ライヴズ』 『ヘアスプレー』 『ミー&マイガール』 『メモリーズ』 『メリー・ウィドー』 『モンテ・クリスト伯』 『ラ・カージュ・オ・フォール』 『レベッカ』 『ローマの休日』 『ワイルドホーン・メロディーズ』 『三銃士』 『中川晃教CONCERT』 『予言』 『台所太平記』 『奇人たちの晩餐会』 『家族モドキ』 『巌流島』 『浪人街』 『王様と私』 『田茂神家の一族』 『竜馬の妻とその夫と愛人』 『貴婦人の訪問』 『青猫物語』 『風と共に去りぬ』 『A Live Ⅱ』 『ALive Final』 『Chanson de 越路吹雪/ラストダンス』 『I Do! I Do!』 『SFF & DFF』 『SHINE SHOW!』 その他 アーカイブ プロフィール・作品リスト 日記/2006年 日記/2007年 日記/2008年 日記/2009年 日記/2010年 日記/2011年 日記/2012年 日記/2013年 日記/2014年 日記/2015年 日記/2016年 日記/2017年 日記/2018年 日記/2019年 日記/2020年 日記/2021年 日記/2022年 日記/2023年 日記/2024年 雑感