« 2025年1月 | トップページ | 2025年3月 »

2025年2月の記事

『THE BEST/New HISTORY COMING』通信 初日!

2月14日(金)

 現・帝劇最後の公演『THE BEST/New HISTORY COMING』が開幕した。

 まずはご来場くださった皆さん、ありがとうございました。
 楽しんでいただけたのでしたら嬉しいのですが。

 そしてここ数日、なかなかハードな日々を過ごしたカンパニーの皆さんと劇場スタッフの皆さん、本当にお疲れさまでした。
 おひとりおひとりに感謝と労いの気持ちをお伝えしたいのだが、それは現実的ではないので……。

 ただ、舞台監督の廣田進さん、演出助手の末永陽一さん、チーフプロデューサーの斎藤安彦さんには特に謝意を表したい。
 お三方のお陰で私は今日を迎えることができました。

 さて。

 明日は2回公演。そして明後日以降もなかなかハードな日々が続く。

 が、『THE BEST/New HISTORY COMING』通信は今日で一旦おしまい。ご愛読いただきありがとうございました。

 ではまた。劇場で。

| | コメント (0)

『THE BEST/New HISTORY COMING』通信

2月13日(木)

 舞台稽古2日目。

 (中略)

 明日は初日。現・帝劇最後の公演の幕が上がる。

| | コメント (0)

『THE BEST/New HISTORY COMING』通信

2月12日(水)

 舞台稽古1日目。

 まずはお祓い。現・帝劇最後の公演の安全と成功を祈念する。そして舞台稽古へ。

 (中略)

 明日も舞台稽古。

| | コメント (0)

発表! ミュージカル『十二国記』

 小野不由美さんのベストセラー小説『十二国記 ー月の影 影の海ー』がミュージカル化されることが発表された。

 公式サイトはこちらからどうぞ。

| | コメント (0)

『THE BEST/New HISTORY COMING』通信

2月11日(火)

 道具調べ/照明合わせ。夕方からは並行してオーケストラと音響チームのサウンド・チェックも。

 今まで何度となくここで道具調べ/照明合わせをやってきた。その毎回が時間との戦いで、「幕が開かないかもしれない」と思うような展開になったことも一度や二度ではなかった。

 それらも今は懐かしく思い出す。今ではみんな「いい思い出」である。

 ……なんて振り返ってる場合ではなく、最後の最後も時間との戦いだぁー!!!

| | コメント (0)

『THE BEST/New HISTORY COMING』通信

2月10日(月)

 舞台では順調に仕込み作業が進んでいる。

 今日・明日は稽古は無く、各セクションが帝劇最後の舞台の仕上げに勤しんでいる。
 大道具周りの仕込みは昨日ある程度終えているので、今日は照明のフォーカス合わせがメインの作業。並行してオーケストラ・ピットの設営や音響チーム、映像チームの調整なども。

 道具調べ/明かり合わせと舞台稽古の間、演出家席は客席の中央付近に仮設される。

 帝劇では客席1階L列のセンター付近に設置され、台本や譜面を広げたりメモを取ったりできるようにテーブルと手元明かりも用意される。隣には演出助手の末永陽一さんが座り、マイクを握って舞台稽古を進行することになる。

 今回、私の演出テーブルには菊田一夫さんが愛用された眼鏡と遺影が置かれている。

 菊田さんは初代帝劇の建て替え(つまり現・帝劇の建設)に采配を振るわれた、当時の東宝の演劇担当重役である。重役であると同時に劇作家、脚本家、演出家、プロデューサーでもあり、今でも「菊田一夫演劇賞」にその名前をとどめている。シアタークリエ1階ホワイエの胸像をご記憶の方もいらっしゃるだろう。

 先日発売された「帝国劇場アニバーサリーブック」でも「菊田さんが現・帝劇の実現にどれほど腐心されたか」にページが割かれている。

| | コメント (0)

『THE BEST/New HISTORY COMING』通信

2月9日(日)

 オケ付き通し2回目。そののちゲスト何人かのオケ合わせ。そして稽古場最終日。

 現・帝劇最後の作品の最後の稽古が終了した。
 終わってみれば、1月6日の稽古初日からあっという間だったように感じる。「早く初日にならないかなぁ……」と思う時もあったし、「いつまでも初日が来なければいいのになぁ……」と思う時もあったが、今は……よく分からないや。

 舞台では各セクションの仕込みが始まっている。明日・明後日は稽古は休みで、私はスタッフとの作業に専念する。

 さて。

 『THE BEST』はコンサートなので、通常のミュージカル公演の時には控えてしまうような「歓声」や「手拍子」「指笛」などは「周りのお客様のご迷惑にならない限り大歓迎」である。
 最初のナンバーの最初のキャストが登場した瞬間からカーテンコールの幕が下りる最後の瞬間まで、帝劇がライブ会場のように盛り上がったら嬉しい(でも歌の邪魔はしないでね)。

| | コメント (0)

『THE BEST/New HISTORY COMING』通信

2月8日(土)

 オケ合わせ3日目。
 ものすごい勢いで残りの楽曲を合わせまくる。

 そののちオケ付き通し。
 ピアノでの通し稽古をやっていないので、これが初めての通し。ついに『THE BEST』の全貌が。

 今日の時点で予想される上演時間は、休憩(25分……かな?)を入れておおよそ…… 3時間半…… 前後? ……である。
 ただし、ゲストの人数や歌う楽曲、トークの流れによっては大きく増減する可能性も捨てきれない。終演後のご予定はくれぐれも時間に余裕をもってお立てくださいますように。

| | コメント (0)

『THE BEST/New HISTORY COMING』通信

2月7日(金)

 オケ合わせ2日目。

 今日までのところは極めて順調、かつ快調に進んでいる。
 が、順調、快調に進んでも終わりはなかなか見えてこない。なので明日もオケ合わせ。

 そして帝劇クロージング公演の『レ・ミゼラブル』が千穐楽。
 関係者の皆さん、お疲れさまでした。引き続きどうぞ良い旅を。

 さて。

 『レ・ミゼラブル』の撤収が済むといよいよ『THE BEST』の仕込みが始まる。
 この2日間、9階稽古場には豪華なキャストが入れ代わり立ち代わり登場し、オーケストラの見事な演奏で最高の歌声を聞かせたくれた。

 まるで「あの時」に戻ったような2日間であった。(3日目もあります)

| | コメント (0)

『THE BEST/New HISTORY COMING』通信

2月6日(木)

 オケ合わせ1日目。

 『THE BEST』のオーケストラは19名編成。ゴージャスなオーケストラである。
 9階の稽古場は「帝劇が公演中」だとワイヤレスマイクが使えない(その話はこのブログでも以前に何度か触れた)。なので今日も(明日も)キャストの皆さんはスタンドマイクの前で(ステージングや振付は脳内で)歌うことに。

 『THE BEST』では様々なタイプの音楽が演奏されるが、その幅の広さはミュージカルが持つ多様性そのものであるように思う。今日1日、最高のオーケストラと最高の歌い手でその多様性を堪能した。

 とうとう現帝劇最後のオケ合わせが始まってしまった。

| | コメント (0)

『THE BEST/New HISTORY COMING』通信

2月5日(水)

 アンサンブルの皆さんの振り固め。そののち大勢でがんばるナンバーのおさらい。
 本番の舞台上には「稽古場では再現できない」様々な要素が結構あって、おさらいをするのにも難儀する。これは「舞台稽古が思いやられる」パターン……なのか?

 そして稽古ピアノの皆さんは本日をもって任務完了。まだ音楽班として「オーケストラの奏でる音楽の仕上がりに目を配る」役割が残っているのだが、何はともあれお疲れさまでした!

 稽古後は、そのオーケストラのお引っ越し。9階稽古場にオーケストラがやって来た!

| | コメント (0)

『THE BEST/New HISTORY COMING』通信

2月4日(火)

 ほぼ全場面をあたる。あたりながら、まだ段取りのついていなかった個所をひとつずつ潰す。可能な個所は極力繋げてやってみる。やや長時間の稽古となる。見応え、聴き応えはかなりある。

 稽古で粘れるのは明日までである。明後日からオーケストラとの合わせに突入するからである。待ちに待った日である。

 初日まで10日である。

| | コメント (0)

『THE BEST/New HISTORY COMING』通信

2月2日(日)

 まだ手を着けていなかったソロ曲やデュエット曲などを形にする。ゲストの皆さんも入れ代わり立ち代わり顔を出してくれる。懐かしい再会も連日あって、『THE BEST』の演出をやらせてもらって最高に幸せ。

 大変なことも少なくないけど。 

 稽古後は照明/舞台進行打ち合わせ。コンサートにしてはなかなか手ごわい……なぁ。

 で、明日は稽古OFF。現帝劇最後の「稽古OFF」である。皆さん、どうぞ良い休日を。

| | コメント (0)

『THE BEST/New HISTORY COMING』通信

2月1日(土)

 合流できていなかった人を「ステージングの済んでいるナンバー」にはめ込む日。並行して衣裳の仮縫いも。

 9階の稽古場で過ごす時間がどんどん長くなっている。稽古時間が長くなっているからであるが、私が時間より早く稽古場に来てしまうからでもある。
 稽古前の時間、私は「その日の稽古をどう進めるか」や「先々のプラン」を考えるために稽古場近くのコーヒーショップやファミレスなどでひとときを過ごし、それから稽古場に向かうことにしている。
 『THE BEST』でも当初はそうしていたのだが、ここのところはコーヒーショップやファミレスをスキップして稽古場に出勤してしまう。帝劇の稽古場は落ち着くし、広いし、電源に困らないし、公演の資料や舞台セットのミニチュアも置いてあるし、自販機も冷蔵庫もあるし……

 でも稽古場で過ごす時間が長くなっている一番の理由は帝劇に1分でも長くいたいから……です。
 
 明日からオーケストラのリハーサルが始まる(別稽古場でね)。そして明日の朝は「東京都内でも雪になるかも知れない」と気象庁が報せている。

 皆さん、どうぞお気をつけて。

| | コメント (0)

『THE BEST/New HISTORY COMING』通信

1月31日(金)

 今までの稽古で取りこぼしていた部分を解消。そしてブラッシュアップ。

 今日は振付チームの3人が順番に担当ナンバーをブラッシュアップしてくれたのだが、3人とも粘る粘る。
 粘れる……というのは、この仕事でやって行くためには不可欠な「才能」だと思う(ほめてます。いや尊敬してます)。振り返って自分は……

 足元にも及ばないなぁ……。

 今日は『レ・ミゼラブル』がお休みだったこともあって出席率が高かった。
 そのせいもあるだろうが、稽古場内の親密度……というか打ち解け具合……というか、稽古場のムードやテンションがとてもいい状態に上がってきたように思う。限られた残り時間の中で処理しなければならないことは山積みであるが、このカンパニーなら大丈夫だろう。

 さて。

 1月もおしまい。初日まで2週間である。

| | コメント (0)

« 2025年1月 | トップページ | 2025年3月 »