« 2022年2月 | トップページ | 2022年4月 »

2022年3月の記事

『ラ・カージュ・オ・フォール』東京千穐楽

3月30日(水)

 『ラ・カージュ・オ・フォール~籠の中の道化たち』が東京公演の千穐楽を迎えた。

 無事に……と言えないのがなんとも悔しいのだが、だとしても千穐楽を迎えられたことは喜ばしい。ご声援くださった皆さんに心より御礼申し上げます。

 そして中断してしまった公演を再開するために力を尽くしてくださった全ての皆さんに。本当にありがとうございました。

 このあと『ラ・カージュ・オ・フォール~籠の中の道化たち』は愛知、富山、福岡、大阪、埼玉へと赴く。

 舞台の神様、どうぞ無事に開催できますようにお守りください!

| | コメント (0)

『ラ・カージュ・オ・フォール』 『アニー』 そして“ミュージカル・アカデミー” ……近況報告に代えて

3月27日(日)

 新型コロナ感染症の影響で3月16日から中断されていた『ラ・カージュ・オ・フォール籠の中の道化たち~』が本日より公演を再開した。
 再開までには当初の見込みよりも時間を要したが、それでも再開に漕ぎ着けた。そのためにご尽力くださった全ての方に感謝申し上げたい。そしてご観劇の予定が叶わなかった皆さん……。

 皆さんにはお詫びのしようもない。

 どうぞこれ以上の中止がありませんように。



 丸美屋食品ミュージカル『アニー』は今月の半ばより全体での稽古に入っている。
 今年の『アニー』は昨年と同様に“1幕のショート・ヴァージョン”での上演となる。昨年と異なるのはオーケストラの生演奏が今年は復活することである。

 一昨年(2020年。コロナ禍の最初の年)は『アニー』通信をほとんど残さなかった。日々移り変わるコロナの状況と、それに翻弄される稽古進行にブログを記すどころではなかったからである。
 その時に比べると現在は遥かに落ち着いた状況であると思うのだが、それでも気掛かりなことは少なくないので、日々ブログを記すことは止めている。『アニー』通信を楽しみにしていてくださった皆さんには申し訳ないのだが、どうぞご理解くださいますように。


 ミュージカル・アカデミーの『ダンス試演会』が先週の金曜日と土曜日に行われた。
 ミュージカル・アカデミーは一般社団法人映画演劇文化協会が運営する“ミュージカル俳優を目指す皆さんのためのスクール”である(公式サイトはこちら)。前身の東宝ミュージカル・アカデミー時代から数えるとその歴史は17年に及ぶ。
 そのミュージカル・アカデミーがスクールとしての運営を終えた。なので新規の受講生募集は行われない。『ダンス試演会』がアカデミーとしての最後の行事であった。

 スクールとしてのアカデミーは幕を閉じたが、何らかの形で「ミュージカルを学ぶ」、或いは「ミュージカルに触れる」ことは継続していきたい……と、映画演劇文化協会の担当の方は考えていらっしゃるようである。

 その時が来るのを楽しみに待ちたい。

| | コメント (0)

『奇人たちの晩餐会』

 『奇人たちの晩餐会』の開催が発表になった。フランス発の“大爆笑間違いなし”のシチュエーション・コメディである。

 キャストは片岡愛之助さん、戸次重幸さん、水夏希さん、原田優一さん、野口かおるさん、坂田聡さん、大森博史さんの皆さん。私にとっては本当に久しぶりの(2014年の『イット・ランズ・イン・ザ・ファミリー』以来)翻訳劇コメディである。

 公演日程など、公式サイトはこちらからどうぞ。

| | コメント (0)

『My Story, My Song ~ and YOU』

 山口祐一郎さんが素敵なゲストを迎えてお届けする『My Story,My Song ~ and YOU』の開催が発表になった。
 演出は小川美也子さんで、私は構成をお手伝いする。

 詳細は公式サイトをどうぞ。

| | コメント (0)

初日 『ラ・カージュ・オ・フォール』通信 2022

3月8日(火)

 1月5日の稽古開始以来、稽古は常にヒヤヒヤすることの連続であった。私たちの稽古場も新型コロナ感染症の第6波の影響下にあったからである。予定されていたメニューが変更されることも二度や三度では済まなかった。

 が、幸運なことにこうして今日初日を迎えることができた。たくさんのお客様にご来場いただき、いつも以上に盛大な拍手を頂いた(場内では声を発することが禁じられているので、その分拍手が大きくなったのだと思われる)。

 無事に何事もなく千穐楽を迎えられるのか。それは分からない。分からないが、どうか迎えて欲しい。

 話は変わるが、私の以前に『ラ・カージュ・オ・フォール~籠の中の道化たち』の演出をされていたのは垣ケ原美枝さんである。垣ケ原さんは前回の再演(2018年)の後、2019年の5月に永眠された(その知らせを受けた時のブログはこちら)。

 私たちの仕事は古典芸能のように代々受け継いでいく性質のものではない。が、『ラ・カージュ・オ・フォール』のように長年上演され続けている作品に参加すると、それでも受け継がれていくものはあるのだということが分かる。

 私たちも先人たちの仕事を受け継いでいる。

 もちろん私も。

 これで『ラ・カージュ・オ・フォール』通信2022はおしまいです。ご愛読ありがとうございました。
 東京公演は3月30日(水)まで。そののち愛知、富山、福岡、大阪、そして埼玉へ参ります(行けますように!)。

| | コメント (0)

『ラ・カージュ・オ・フォール』通信 2022

3月7日(月)

 舞台稽古3日目。そして囲み取材(様々な媒体で取り上げてくださるだろう)の後、ゲネプロ。

 さて。

 明日は初日。開演時刻は18時である。

 日生劇場でお待ちしています。

| | コメント (0)

『ラ・カージュ・オ・フォール』通信 2022

3月6日(日)

 舞台稽古2日目。

 3月4日のブログで触れた「深夜作業をやめる流れ」は“劇場入りしてから初日まで”の日数を増やすことで実現されている。その恩恵が舞台稽古にも。
 劇場入りしてから初日を開けるまでは、ともすると「火事場の馬鹿力」頼みになってしまうことも少なくないのだが、今回はそれとは無縁である。

 感謝。

| | コメント (0)

『ラ・カージュ・オ・フォール』通信 2022

3月5日(土)

 スタッフのみでテクリハ、カジェル&スタッフでテクリハ……に続いて舞台稽古1日目。

 嬉しそうに芝居をする鹿賀さんと市村さんを見ているだけで我々は(私は)この上なく幸せ。

| | コメント (0)

『ラ・カージュ・オ・フォール』通信 2022

3月4日(金)

 今日も終日スタッフの作業日。
 今回が今までと異なるのは、深夜に及ぶこともあった作業を今回はやめていることである。この業界の流れがここ数年そういう方向に向いている。

 明日はいよいよ舞台稽古。その前に“ラ・カージュの命”テクニカル・リハーサル!(転換稽古!)

| | コメント (0)

『ラ・カージュ・オ・フォール』通信 2022

3月3日(木)

 桃のお節句。終日スタッフの作業日。

 今日書くべきことは既に何度か書いている。こちらこちらこちら

| | コメント (0)

『ラ・カージュ・オ・フォール』通信 2022

3月2日(水)

 日生劇場で仕込み開始。

 では過去の仕込み開始日の様子を。こちらこちらこちらこちら(日付の古い順です)。

| | コメント (0)

『ラ・カージュ・オ・フォール』通信 2022

3月1日(火)

 稽古場最終日。本日もリズム隊のみで通し稽古。

 2か月に及んだ稽古もこれで終了。日生劇場へ!

| | コメント (0)

『ラ・カージュ・オ・フォール』通信 2022

2月28日(月)

 リズム隊(キーボード×2、ベース、ドラムス)だけの演奏で通し稽古。

 出来は……控え目に言っても最高!

| | コメント (0)

« 2022年2月 | トップページ | 2022年4月 »