« 『貴婦人の訪問』通信 | トップページ | 『貴婦人の訪問』通信 »

『貴婦人の訪問』通信

7月3日(金)

 立ち稽古。2幕に入る。

  2幕1場はアルフレッドとマチルデが営む雑貨店。時間は1幕のラストから繋がっている。
 コンラーツヴァイラーの森から戻ったアルフレッドは、マチルデの制止を振り切って……。

 2場はギュレンの街の鉄道駅。ここの時間も前の場面から繋っている。
 駅にやって来たアルフレッドを出迎えたのは……。ここにはミュージカル・ナンバー「元気で アルフレッド」がある。

 更に3場(結構情け容赦ない稽古スケジュールですね、末永君)。ここはクレアが逗留するホテルの一室。
 クレアに面会するためにやって来たのは……。そして、ここには「世界は私のもの」がある。

 『貴婦人の訪問』の台本をリアリズム演劇として読まない方がいい、とキャストの皆さんにアドバイスしたことは以前記した(その記事はこちら)。
 今日手を着けたナンバー「元気で アルフレッド」などは正にその典型で、そのシーンで起きていることを(リアリズム演劇では当たり前のやり方で)リアルに作ってしまうと、「何の場面なのか」かえって分かり難くなってしまうだろう。

 つまり、リアリズムのやり方とは異なる「リアル」を見つけなければならない、と言うことで、それが『貴婦人の訪問』で求められていることなのだ、と私は思う。

 それはとても難しい作業であるが、同時に、とても楽しい作業でもある。

|

« 『貴婦人の訪問』通信 | トップページ | 『貴婦人の訪問』通信 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 『貴婦人の訪問』通信 | トップページ | 『貴婦人の訪問』通信 »