« 2015年3月 | トップページ | 2015年5月 »

2015年4月の記事

訃報 古川清さん

 古川清さんが亡くなられた。

 古川さんは長年東宝演劇部のプロデューサーを務められた私たちの大先輩である。『レ・ミゼラブル』『ミス・サイゴン』日本初演時のプロデューサーのおひとりでもいらした。お父上は昭和の喜劇王、古川ロッパさんである。

 古川さんは、演出家としてまだ駆け出しであった私に、次々と大作、話題作を任せてくださった。 『南太平洋』(1999年/青山劇場)、『ジキル&ハイド』(2001年初演/日生劇場)、『チャーリー・ガール』(2002年/帝劇、梅田コマ劇場)、『ミー&マイガール』(2003年初演/帝劇)などである。
 そして私は『ジキル&ハイド』『チャーリー・ガール』『ミー&マイガール』の演出で菊田一夫演劇賞をいただいた。感謝してもしきれない。

 東宝をやめられた後は、北九州ソレイユホールの館長を務められていた(こんなブログも)。

 ご冥福をお祈りいたします。

| | コメント (0)

第40回菊田一夫演劇賞

4月20日(月)

 パレスホテル東京へ。40回目を迎えた菊田一夫演劇賞の授賞式。

 今年の受賞者の皆さんは、大賞の宝塚歌劇団、演劇賞の森公美子さん、佐々木蔵之介さん、濱田めぐみさん、ケラリーノ・サンドロヴィッチさん、そして特別賞の渡辺美佐子さんであった。
 森さんの受賞理由は「『シスター・アクト~天使にラブ・ソングを~』のデロリス・ヴァン・カルティエ役の演技に対して」と言うことで、稽古中や舞台裏の森さんを知る立場にある身としては、とにかく嬉しい受賞の知らせであった。

 森さん、そして受賞者の皆さん、おめでとうございます。益々のご活躍をお祈りしています。

| | コメント (0)

発表! 『ジキル&ハイド』再び! そしてミュージカル・アカデミー入学式

4月13日(月)

 4月9日のブログに記した「来週情報公開される作品」は『ジキルハイド』であった。

 と言う訳で、ブロードウェイ・ミュージカル『ジキルハイド』が帰ってくる。公演は2016年の3月、会場は東京国際フォーラム ホールCである。「来年の話」ではあるので、どうか皆さん、しっかりと記憶に留めておいていただきたい。公式ページ(速報)へはこちらからどうぞ。

 そして、今日はミュージカル・アカデミー04期生の入学式であった(ミュージカル・アカデミーについてはこちらから)。

 今年の受講生は35名。明日から1年に渡るカリキュラムが始まる。
 前身である「東宝ミュージカル・アカデミー」時代から数えれば、今年は10年目の節目となる年である。アカデミーと受講生たちが更なる飛躍を遂げられる様、微力ながらお力添えさせていただきたいと思う。

| | コメント (0)

近況報告

4月9日(木)

 ご無沙汰しています。

 いま現在、稽古に入っている作品は無いのですが、先々の作品(『台所太平記』『貴婦人の訪問』『ダンス オブ ヴァンパイア』『(まだ未発表)』『(もうす発表)』や……)の打ち合わせをしたりオーディションに立ち会ったり……して、このひと月はそれなりに忙しく過ごしていました。

 今日から日大芸術学部の授業も始まりました。演劇学科演出コース1年生のためのクラス『演出実習Ⅱ』です。毎週の所沢通いがまた始まりました。
 来週からはミュージカルアカデミーのクラスも始まります。また名前と顔を一致させる作業に取り組まなければいけません。

 『ダンス オブ ヴァンパイア』は、公式ページでキャストなどの詳細が発表されています。既にご覧になった方も少なくないでしょうが、リンクを張っておきます(こちら)。

 『貴婦人の訪問』は公式ページがリニューアルして新ヴィジュアルが公開されました。主要キャストのコメント・ムービーもありますので、どうぞご覧ください(こちらからどうぞ)。
 コメントでは、全員が「奥歯に物が挟まった」様に話されているのですが、それは、このミュージカルがサスペンス……と言うか、ミステリー……と言うか、そういう仕立てになっているので、不用意に内容に触れることが憚られるから、なのです。

 あともうひとつ、来週情報公開される作品があるのですが、そのことについては発表になったら記すことにします。もうちょっとだけお待ちください。

 それではまた。どこかの劇場で。

| | コメント (0)

« 2015年3月 | トップページ | 2015年5月 »