ミュージカル『三銃士』日本初演 初日
7月17日(日)
『三銃士』の初日が無事に幕を下ろした。ご来場下さった皆さん、本当にありがとうございました。
今日は午前中から照明の直しなど、初日を迎えるにあたっての最後の調整作業。キャストは14時に稽古場に集合、昨日のゲネプロの駄目出しを行う。
15時、関係者一同が集まり、舞台にて初日のお祓い。玉串を奉奠(ほうてん)して公演の成功と安全を祈願する。更にその後、舞台を使ってアクション・シークェンスの確認。こう言うことには、いくらやってもやり過ぎと言うことはない。
開演は17時。初日の客席は満席であった。当日券を求めていらしたお客様にお帰り頂くこともあったと聞く。ご希望に添えなかった皆さん、ごめんなさい。
さて。
開演時刻が近づき、オーケストラのチューニングが始まる。それが終わると場内は緊張感を漲らせた静寂に包まれた。程なく客席が暗くなり、西野さんのタクトが振り下ろされ、勇壮なオーヴァーチュアが鳴り響き、初日の幕が上がった。
客席は大変な盛り上がりで、こちらが吃驚する程であった。終演後は初日のスペシャル・カーテン・コール。カンパニーを代表して、井上芳雄さんがご挨拶。瀬奈じゅんさんと山口祐一郎さんもコメントを述べられた。
それに続いて私も舞台に上がった。脚本家のアンドレ・ブリードランド氏を紹介するためである。ブリードランド氏からは大変好意的な賛辞を頂戴した。「これは世界で一番の『三銃士』だ」と(その様子は早くも公式ブログにUPされている!)。
終演後、ブリードランド氏、それにオリジナル・プロダクションのプロデューサー、ヴィレム・メッツ氏と食事を共にする機会に恵まれた。
色々なことを話したが、ブリードランド氏が「今日のお客様は、私の期待する場所で、期待する通りの反応をしてくれた。劇場には「世界共通の言葉」が本当にあるのだ、と思った」と話されたことが印象深い。
私も、劇場には「世界共通の言葉」がある、と思う。
これで『三銃士』通信はお終いである。ご愛読、ありがとうございました。次回は『三銃士』西へ、そして『ニューヨークに行きたい‼』通信の予定。それまではしばしの夏休み。
帝劇開場100周年記念公演 ミュージカル『三銃士』は、8月26日まで上演中。その後、9月は博多座へ。
| 固定リンク
コメント
本当に、初演初日とは思えない!素晴らしい舞台でした。場面展開もスムーズでテンポ良く、セットも素敵でした!
何よりカンパニーの絆、チームワークの賜物ですね!
アクションが、本当にどこを見ていいか困るほど、迫力もあり、殺陣のバリエーションも様々。アクロバッディックなダンスシーンさながらでした!
どうか皆様ご無事で、千秋楽を、熱くお迎えに成られますよう、心よりお祈りしています。
投稿: アリエス | 2011年7月18日 (月) 01時21分
三銃士開幕おめでとうございます!そしてお疲れ様でした!
昨日初日に観劇していないので感想を申し上げられないのですが
カーテンコールの様子から、皆さんの衣装が豪華で真っ白だったり
舞台が虹のようにせり出しているところがあったり
「大盛り上がり???どんな舞台なのだろう?」と
いろいろ妄想が広がっています。(^^♪
それと毎日のブログ更新お疲れのところありがとうございました。
とても興味深く拝見していました。
しばしの夏休み存分に楽しまれてください!
投稿: yumiko | 2011年7月18日 (月) 09時39分
山田さん、お疲れ様です。今晩三銃士my初日に行ってきました。文句なしに楽しかったです。期待以上のわくわく感。楽曲もオケもセットも衣装も、もちろん役者さん達も素晴らしかった!素人が僭越ですが、山田さんの演出は「観客の素人目線を大事にされている」ところが素晴らしいと思います。私は結構劇場でお見かけしているんですよ。シアタークリエで4~5回ほど。「東宝作品よく見てますよ!頑張ってください。期待しています。」とお声をおかけしたいのですが、結構shyなので躊躇してしまいます。
今晩祐一郎猊下を見ていて、とても楽しそうに演じてるのを感じました。
あのロック調の曲、ドイツ版CDを聴いて「えっ!これ祐さんが歌うの?大丈夫かいな?(失礼)」と思っていました。今晩、あの曲あのシーン非常に盛り上がってました。山田さんの演出も素晴らしいけど、やっぱり祐一郎さんは凄い!正に宇宙スケールでした。あのお衣装は、私のイメージでは織田信長みたい。
作品全体の流れ、テンポも良く、とても日本初演とは思えない位完成度も高かったです。博多も入れて後9回観劇予定です。
投稿: yunut | 2011年7月20日 (水) 01時31分
初めまして、二回観劇させて頂きました。
三銃士橋本さん、岸さん、石井カズさんのキャスティング、素晴らしいです。
大成功です。
かなり楽しく、三人のボケ突っ込み。
アクションも素晴らしい。
ダルタニヤンの恋を応援見守る大人の三銃士。
是非とも、同じキャスティングでの再演お願いします。
投稿: きょう | 2011年8月15日 (月) 14時19分
先日拝見致しました。
ワクワクするような冒険活劇でありながら、心に残る成長物語でした。
一歩間違えれば「世間知らず」とも言えるような、ダルタニャンの若さ故のエネルギー。
その彼が銃士たちと出会い、現実の苦さを知り、夢として描いていたものが、等身大の未来として迫ってくる。
時に思い悩む事はあっても、逃げずに受け止めていく姿に勇気をもらいました。
と、同時に、どこかで現実に折り合いをつけることに慣れてしまっていた銃士たちが、ダルタニャンのエネルギーに触れ、再び忘れていた何かを取り戻していくような姿も応援したくなりました。
理想だけでは生きられない。しかし、理想がなければ生きる意味がない。
そんな事を思わせるような一本でした。
投稿: cyrano | 2011年8月16日 (火) 01時21分
16日に観てきました!!
面白くて楽しくて、衣装もセットも素晴らしく、笑顔で観てきました。
知人の柏木ナオミ嬢、相変わらずセクシーでした。
個人的には橋本さとしさんが好きで、これはもうファンには見逃せない作品。
先日5歳の姪をピーターパンに連れていきましたが、再演希望で「三銃士」連れていきたいです!!
投稿: YOS | 2011年8月19日 (金) 14時12分