« 『ミー&マイガール』通信 | トップページ | 『ミー&マイガール』通信 »

『ミー&マイガール』通信

5月14日(木)

  午前中は日藝所沢。

  演劇の話題で学生同士のディスカッションを試みているのだが、いまひとつ議論が活発にならない。が、毎年前半はそんなものである。
  芝居作りとはディスカッションの連続である。ことに演出家は、俳優に、デザイナーに、スタッフに、やりたいことを、やるべきことを説明し続けなければならない。未来の演出家たちが、早くディスカッションの達人になります様に。

  午後は『ミー&マイガール』の稽古場へ。

  「愛が世界を回してる」をさらった後、1幕5場を稽古。
  1幕5場はビルが貴族としてお披露目されるガーデン・パーティの場面である。ミー&マイガール』のハイライト、「ランベス・ウォーク」ががいよいよ登場する。
  既にステージングは終わっているのだが、場面冒頭の「準備のフーガ」から幕切れまで、細かな芝居のニュアンスなどを調整し直した。それにしても、何度見てもこの場面では目頭が熱くなる。ここにはミュージカルの素晴らしさ、ミュージカルに携わる人々の美しさが詰まっているからだろう。

  続いて2幕1場を稽古。ここには「熱いアイツがやって来た」「スマイル! スマイル!」がある。
  「熱いアイツがやって来た」は2幕の幕開きに相応しい、ゴージャスでエキサイティングな大タップ・ナンバーである。ここでは往年のハリウッド・ミュージカルの様な(「アステア&ロジャース」や「バスビー・バークレイ」風の)華やかな世界が蘇る。
  「スマイル! スマイル!」はサリーがジャスパー卿に歌いかけるナンバーだが、「このナンバーが『ミー&マイガール』で一番好き」と言う人が結構多い。演出助手の落石(おちいし)君もその1人である。

  更にその後、1幕2場をおさらい。稽古の終了時間がだんだん遅くなって来た。

|

« 『ミー&マイガール』通信 | トップページ | 『ミー&マイガール』通信 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 『ミー&マイガール』通信 | トップページ | 『ミー&マイガール』通信 »