『シラノ』通信
4月14日(火)
午前中は東宝ミュージカルアカデミーへ。最新のミュージカルをテキストにして、台詞をどう処理するのか、とか、役作りをどう進めるか、などについてレクチャー。
午後は『シラノ』。2幕1場の真ん中ブロックを作る。
2幕1場では、その場所にいる人たち全員で共有するストーリーと、シラノを中心とした2~3人だけで交わされるパーソナルな会話が交互に現れる。
全員で共有している方のストーリーでは、ド・ギッシュ伯爵vsガスコン青年隊の因縁の行方や、刻一刻と迫り来る敵の総攻撃に向かって高まる緊張感、そして戦場に現れた「ある人物」が引き起こす波紋……などが語られる。もう一方のパーソナルな会話では、シラノやクリスチャンの個人的な心情やその変化が綴られて行く。
両者がある時は別々に、時には密接に絡み合いながら、物語はクライマックスに向かって否が応でも盛り上がって行くのだが、これを舞台上で手際良く処理するのが(私にとっては)案外難しい。
今日も色々と試行錯誤を繰り返していたのだが、その試行錯誤のプロセスが何よりも楽しい。新しいミュージカルを皆で作っている、と言う実感を抱かせてくれるのである。
明日は今日の続き。何とか2幕1場の終りまで漕ぎ着けたいが……さて。
『ミー&マイガール』からはこんなお知らせが届いた。奮ってご応募ください。
| 固定リンク
コメント