« 『シラノ』通信 | トップページ | 『シラノ』通信 »

『ザ・ヒットパレード』大阪初日

4月1日(水)

  『シラノ』は稽古場が再度引っ越しのため稽古OFF。私は大阪のシアターBRAVA!へ。

  初めてのシアターBRAVA!である。大阪には演出部だった時代から何度も来ているが、梅田か上本町での仕事が殆どだった。なので、大阪城エリアは初めてである。
  JR大阪環状線の大阪城公園駅を降りると、何やら大勢の人でごった返している。『ザ・ヒットパレード』に詰め掛けるお客様がこんなに!?  とは思わなかったが、そうですか、大阪城ホールはここだったんですね。
  水上バス乗り場の脇を抜け、寝屋川を渡り、シアターBRAVA!へ。JRを降りる頃から雲行きが怪しくなり、風も強く、雨も降り出した。大阪城公園の桜もこれでは散ってしまうだろう。生憎な天気となったが、この雨は開場時刻までには上がった。

  大阪のお客様は暖かかった。面白いと感じれば声を出して笑い、そして至る所で拍手をしてくださった。出演者たちはル・テアトル銀座での反応との違いに、喜んだり戸惑ったりしていた。
  私は2階席から観劇した。シアターBRAVA!の2階席はル・テアトル銀座にはなかった距離と角度なので、どんな風に見えるのか、何が見えるのか、それを知っておきたかったのである。
  想像以上に舞台面が良く見えて、照明の変化がとても美しかった。2幕の「Get Back Good Days」の時のコタツの天板がとても幻想的に見えたのは新発見であった。同時に、大勢のフォーメーションが少しでもずれると、それもはっきりと分かる。何かと収穫の多い観劇であった。

  終演後、劇場を出ると大阪の空に虹が架かっていた。帰りの駅弁は何にしようかと考えながら帰路についた。

  『ザ・ヒットパレード』大阪公演は4月5日まで。お見逃しなく!

|

« 『シラノ』通信 | トップページ | 『シラノ』通信 »

コメント

ボクも大千秋楽の5日には2階席で観劇いたします。
BRAVAは以前、劇団四季MBS劇場だったので、ボクのホームシアターといっても
いいほど通ったところです。


投稿: new(^^)/ | 2009年4月 4日 (土) 02時22分

今晩、『ザ・ヒットパレード』を観劇して感激しました。
山田さんの仰ったとおり、本当に楽しかったです!

以下、ちょっとだけレポート。

カーテンコールのときの『ブラボー』の歓声と、賞賛の『口笛ピィー』が凄く、観客も一斉にスタンディングオベーションしていて、もう最高潮。こんなに盛り上がった舞台を観劇したのは、久し振り。

今夜のスタオベは、もうウワアァァーと、一斉に自然に立ち上がった状態。観客とステージが一体となるスーパースタオベを実感。まだ興奮冷めやらぬ状態。うまく表現できず歯がゆいが、日本の舞台なのに「アメリカの劇場みたい」だった。

公演中は、そこらじゅうの観客が出演者と一緒に歌い、至る所で手拍子し、拍手し、爆笑し、「いいぞ~!」なんて声がそこここからあがる。斜め前のノリノリのおっちゃんは、両手人差し指でせっせと指揮しながらゴキゲンに歌い、横の列のお嬢さんは、勝手に舞台の出演者たちと一生懸命輪唱。観るだけではなく、一緒に”参加して”、楽しんでいるのだ。そんな姿を目にするだけでも、テンション高揚。

舞台終了後の「皆様お気をつけて」の挨拶も凝っていて、その声に拍手が沸き起こる。蛍の光も最後まで聴けた。その後、楽譜を閉じて、舞台袖にささっと入っていくアキラさんに胸キュン。舞台が終了してしまい、もっと続けばいいのにという切ない余韻であろうか。
アキラさんとバンドの方の音楽も大変気に入って耳から離れず、思わず口ずさむほど。

演出をされた山田さんにも大阪から大拍手を送りたいです。
S席チケット9,500円以上の価値が存分にありました。
『再々演』希望します!

いよいよ明日、千秋楽ですね。

投稿: アドリエンヌ。 | 2009年4月 5日 (日) 03時02分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 『シラノ』通信 | トップページ | 『シラノ』通信 »