« 『青猫物語』通信 | トップページ | 『青猫物語』通信 »

『青猫物語』通信

8月17日(日)

  1幕2場の前半をさらい、それに続くシーンに手を付ける。更ににその後、2幕1場の前半を稽古。

  1幕2場の後半では、いよいよ謎の老人が登場する。なぜ「いよいよ」なのか、どうして「謎」なのか、その理由はここでは書くことができない。シアタークリエでお確かめいただきたい。
  そして2幕。ストーリーはまさに佳境に入る。が、観劇時の興味を殺がない様に触れずにおこうと思う。が、1幕2場で蒔かれた新たな種が色々な所で芽を出している。事態は進展している様でもあり、益々錯綜している風でもある。
  今日は稽古後にプログラム用のスチール撮影が予定されていたので、2幕1場は冒頭を駆け足であたっただけで時間切れになってしまった。何だかちょっと「積み残し感」の残る稽古であった。反省。

  稽古後は、一昨日に続いて衣裳・ヘアメイク付きでのスチール撮影。今日は主に女性キャスト。それぞれ、普段の稽古場とは見違える様な変身ぶりで、本人たちのモチベーションも更に上がったのではないだろうか。
  『青猫物語』の衣裳デザイナーは木村猛志さん、ヘアメイク・デザイナーは宮内宏明さんである。今日のスチール撮影でもお2人のお世話になった。
  木村さんはカムカムミニキーナやラッパ屋、『テニスの王子様』などの衣裳デザインで活躍中の気鋭の(だけど人柄はとても柔らかい)デザイナーで、私は今回が初仕事である。宮内さんとは『イーストウィックの魔女たち』『ザ・ヒットパレード』『ダンス・オブ・ヴァンパイア』『ミー&マイガール』等々、多くの作品でご一緒している。

  早く舞台で扮装した一同を見てみたい。

|

« 『青猫物語』通信 | トップページ | 『青猫物語』通信 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 『青猫物語』通信 | トップページ | 『青猫物語』通信 »