『フラガール』通信
6月22日(日)
本日より、より広い稽古場に移動。
廃校になった小学校が芸術創造のための施設として再利用されていて、その体育館が今度の稽古場である。以前『ミー&マイガール』や創作舞踊劇場の稽古をした小学校とは別の所で、それだけ子供が減っている、と言うことだろうか。
さて、稽古場には一部本番仕様の大道具も建て込まれた。今までの稽古場では飾り切れなかった舞台の奥側部分も設営された。
これまでは場面転換の度に稽古を中断して演出部の皆さんがセットを入れ替えていたのだが、これからは本番さながらに大道具を動かすことができる。あくまでも仮であった舞台奥の動線も見える様になった。
で、今日は2幕を台本順にひと通りさらう。演出席と舞台との距離も広がって、舞台全体を見渡し易くなったのがありがたい。
今日は場面の繋がりを確認するだけに留めてサクサク進行するつもりだったのだが、今まで曖昧にしておいた部分を具体的に判断できる環境が整ってしまったので、つい微調整をしてしまい予定より多く時間を費やしてしまった。反省。
2幕をひと通り終えた後は1幕前半の2シーンを細かくおさらい。今までは、とにかく稽古を進めることを優先して来たのだが、2巡目は内面を丁寧に追いかけるつもり。
| 固定リンク
コメント