« 『ウェディング・シンガー』通信 | トップページ | 初日! 『ウェディング・シンガー』通信 »

『ウェディング・シンガー』通信

2月5日(火)

  舞台稽古2日目。

  予定のメニューを何とか消化して終了。まだ明日の初日前に最後の調整が残っているのだが、何はともあれ一安心である。
  明日はブロードウェイから2人のお客様をお迎えする予定になっている。脚本・作詞のチャド・ベグリン氏と脚本(映画版『ウェディング・シンガー』の脚本も)のティム・ハーリヒ氏である。一昨年、ブロードウェイで『ウェディング・シンガー』を観劇した時にお目にかかった音楽のマシュー・スクラー氏は、その時「日本に行くよ」とおっしゃっていたのだが、残念ながら再会は叶わなかった模様だ。

  さて、『ウェディング・シンガー』はミュージカル・コメディである。大声で笑ったり手を叩いたり・・・、「楽しい」と言う気持ちを表に現す、と言う姿勢でご来場いただければと思う。

  もう四半世紀も前のこと、シアターアプルのこけら落とし公演『JACK』を観劇した時のことであるが、ミュージカル・ナンバーが始まると手拍子をする観客がいた。
  その手拍子は、その観客にとっては「楽しんでいますよ」という意思表示のつもりであって他意は何もなかったと思うのだが、ブロードウェイから来ていたコンダクターはその観客を迷惑そうに振り返っていた。
  どうやらミュージカルの鑑賞時に手拍子はご法度な様である。

  が、例外もある。

  『ウェディング・シンガー』の主人公はバンド・シンガーである。当然劇中でもバンド演奏の場面が出てくるワケで、場面によっては登場人物たちがミュージシャンとして観客に手拍子を求める場合もある。
  そんな時はぜひ手拍子で参加していただきたいと思う。

  そして、2幕の後半に登場するローズ&ジョージのラップ・ナンバー。ここもぜひ手拍子をお願いしたい場面である。
  ただし、この場面ではラップとラップの間にドラマが挿入されている。なので、ドラマ部分に入った時には速やかに手拍子を中断していただきたい。そしてラップに戻るや否や手拍子を再開していただきたいのである。

  その他には、指揮の塩田さんが「手拍子をしてもいいよサイン」を出すことがあるかもしれない。塩田さんからのサインに気付いた時にはどうぞ手拍子を。

  それから拍手。
 
  ミュージカル・ナンバーが終わった時、それが大いに盛り上がっていたならば、ぜひ盛大な拍手を。
  ブロードウェイやウェストエンドで劇場に出かけて、どこが日本の劇場と違うかと言われれば、それは観客の拍手の上手さである。
  「ショー・ストップ」と言う言葉があるが、これは、観客の熱狂的な拍手によってショーが一時中断してしまうことを言う。ちなみに、その熱狂的な瞬間を生み出した演者のことは「ショー・ストッパー」と呼び、ショーを止めた人間として、後々まで尊敬を受けるのである。

  『ウェディング・シンガー』では、ミュージカル・ナンバーの終わりだけでなく、ミュージカル・ナンバーの途中でも素晴らしいパフォーマンスに出会った時は遠慮なく手を叩いていただきたい。にぎやかな場面では(大半がにぎやかな場面だが)拍手だけでなく、歓声や口笛・指笛なども大歓迎である。

  拍手はあくまでも観客の「素晴らしかった」と言う意思表示である。が、本当に「素晴らしい」と感じた時には、どうか遠慮なくショーを止めていただきたいのである。

  長々と書いてしまったが、『ウェディング・シンガー』は息を殺して鑑賞するような作品ではない、と言うことが申し上げたかったのである。
  新納慎也さんもご自身のブログで書いてらっしゃるが、観客の「楽しんでいるよ」と言う意思表示が、演者を、舞台を、ひいては劇場全体を熱くするのである。

  『ウェディング・シンガー』初日まであと1日。

|

« 『ウェディング・シンガー』通信 | トップページ | 初日! 『ウェディング・シンガー』通信 »

コメント

ひゅーーひゅーーー言ってもいいのですか、それは、いいなあ。なかなか、むつかしいものがありますが。
桜入れといてください。ボク学習しますから(笑
塩田さんなら、みなさん、ご存じなので、大丈夫。
いろいろ見てますが、ショーストップなんて体験したこと、あるかなあ?

投稿: new(^^)/ | 2008年2月 6日 (水) 01時02分

山田さん,こんばんは。
ついに初日を迎えてしまいました。
待ちに待ちに待った今日です!
もう嬉しくて嬉しくて,とても眠れそうにありません!!
客席のほうはどうぞご心配なく。
盛大に盛り上がらせていただきます。
新幹線を飛ばして(笑)駆けつけますよ~♪

投稿: yuri-k | 2008年2月 6日 (水) 03時34分

いつもミュージカルを観る時拍手はまようんです。でも今回はなんですね(^^)11日にいきます楽しみです(^o^)v

投稿: y | 2008年2月 6日 (水) 14時33分

初日
いよいよ ソワレからですね
兄者のEIchanが、
「凄~く良くって楽しかったぁ でも、EIchanには出来ないよぉ~」って、
嘆いていました
カンゴンも観たいなぁ
観劇日を検討しまぁす

投稿: カンゴン | 2008年2月 6日 (水) 16時14分

初日おめでとうございます。
とっても楽しかったです!!舞台を観るのは初めての多香子ちゃん、樹里さん、大澄さん良かったです。
井上ロビーはもう、めちゃ格好良かった~!!
2階席にもサプライズがあると、もっといいのになぁ。

投稿: みー | 2008年2月 7日 (木) 00時00分

初日観てきました
楽しかったし、思いっきり楽しんできました
山田さんと同世代の私ですが70年代~80年代前半までNYで暮らしていたのでGENERAL HOSPITALネタやflashdance、Boy George激似のNIROジョージなど等、ツボでした
そんなこんなで気分はすっかり若かりしNY青春時代に戻り、バンド演奏シーンやRosieのラップでは2列目から大声でヒューヒュー歓声を上げてる自分がおりました。帰宅して初めて山田さんのブログを拝見し、奨励していたんだ~、と驚きましたが阿波踊りじゃないけど、踊る阿呆に観る阿呆、同じ阿呆なら踊らにゃソンソンですね

投稿: kiku | 2008年2月 7日 (木) 01時53分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 『ウェディング・シンガー』通信 | トップページ | 初日! 『ウェディング・シンガー』通信 »